新着情報
学校日誌
岩っ子、ありがとうの会②
2025年2月27日 11時32分4年、5年、全校合唱「ともだちになろうよ」などの様子です。たくさんのふれあいがありました。いよいよ学年末が見えてきました。岩っ子6年には卒業式まで岩田小を楽しみ、良きリーダーとしての姿を残してもらいたいと思います。岩っ子1~5年も学級目標達成に向けて、もうひと踏ん張りしましょう。
この会に参加していただいた地域の皆様、いつもあたたかな御支援をありがとうございます。次年度も引き続きよろしくお願いいたします。
岩っ子、ありがとうの会①
2025年2月26日 17時28分2月26日(水)地域の皆さんと6年生に向けて、ありがとうの会を行いました。テーマは「ふれあい」です。岩っ子5年中心に準備を進め、心あたたまるすてきな会になりました。6年生はもちろん、全学年の成長も改めて感じました。
地域の皆さんへのありがとうと、3年、2年、1年のありがとうの様子です。
岩っ子の授業の様子
2025年2月21日 15時05分岩っ子2年は図工でパタパタストローを作っています。個性豊かな作品が仕上がっています。
岩っ子5年は理科で振り子の実験です。違う重さのもの(鉄球、プラスチック玉、クリップ)を同じ条件で振ってみると、どんな変化があらわれるか実験していました。先生の説明を聞いているときから、興味津々でした。
また折り紙作品をもらいました。今回はハリネズミです。背中の針の部分はものすごく細かく折っています。実物は感動ものです。
岩田小の図書館と昇降口
2025年2月20日 08時09分岩田小の図書館には掲示をきれいにしてくれるプーさんクラブの皆さん、本の管理をしてくれる学校司書さんがいます。プーさんクラブの皆さんは春らしい掲示にはり替えてくださいました。外はまだ寒いのですが、図書館は春です。
こちらは学校司書さんおすすめの本と春の本です。名言集、おもしろそうですよ。
昇降口のありがとうの花、もう少しで完成です。感謝・希望のキーワードが形になりました。
岩っ子5年、糸のこすいすい
2025年2月19日 10時57分岩っ子5年は電動糸のこぎりを使って、作品作りをしています。慎重に機械を使い、大胆に色塗り。5年らしい個性豊かな作品ができました。