磐田市立岩田小学校

Tel. 0538-38-1854       Fax. 0538-38-3627
〒438-0004 静岡県磐田市匂坂中987番地
学府(学校)教育目標「夢をもち、共に輝き、『あい』があふれる児童・生徒」

 
 
あなたは465862人目の訪問者です
◆Since19/July/2018→ #20000(02/July/2019) #30000 (12/Sep/2019) #40000(21/Nov/2019)#50000(21/Feb/2020)

大切なお知らせ


『保護者限定ページ』はこちら

コロナ・インフル 発症から再登校までの流れ
 日本語(Japanese)
『コロナ・インフル 経過観察表』
 日本語(Japanese)
 

子供の安全を守るために

 学校では、以下のことを子供に伝えています。
・これまでどおり安全に留意しながら、登下校をする。
朝の集団登校では、できるだけ遅れることがないようにする。
帰りは、できるだけ複数で帰るようにする。

・不審者と思われる人に遭遇した時は、大人に助けを求めたり、こども110番や近くの民家に駆け込んだりするなどの行動をとる。
 登下校における安全のため、御家庭でも、地域でも子供に声を掛けていただきますよう、よろしくお願いします。

 

昔日岩田

学校日誌

新規日誌1 >> 記事詳細

2023/11/15

岩っ子5年、食を学ぶ②

| by 管理者
 11月14日(火)5・6校時、家庭科「食べて元気に(調理)」の学習で、和食処「なかや」の深田さん、加藤醤油の虎岩さん、ヤマ十増田商店の増田さん(リモート)をお招きして、和食のもととなる出汁について学びました。
 増田さんはかつお節のつくりかた(リモート)、なかやさんは五つの味覚と出汁、加藤さんからはみその作り方を学びました。最後は3人の職人の皆さんの力を結集した味噌汁をいただきました。これが本当にすばらしい味で、これからの調理実習への意欲付けとなりました。
 また、この日は草地市長さんが途中から参加するサプライズもありました。勉強の大切さや小学校時代の市長さんが感じたことなどについて語ってくださいました。











08:27