学校日誌

岩っ子、一輪車の達人に学ぶ②

2024年12月12日 08時05分

 模範演技の後は、1・2年グループ、3・4年グループ、5・6年グループに分かれての一輪車教室です。長坂さんと太田さんは子供たちと話をしながら、とてもやさしく丁寧に教えてくださいました。あちこちから「できた!」「やったー」の声が聞こえてきました。充実した時間をありがとうございました。

まずは1・2年グループです。テーマは立ち乗りとアイドリングです。

IMG_3261

IMG_3263

IMG_3266

IMG_3275

IMG_3278

IMG_3282

3・4年グループです。テーマはバック、片足こぎです。

IMG_0578

IMG_0581

IMG_0586

IMG_0587

IMG_0591

IMG_3597

5・6年グループです。テーマはスピン、横乗りです。

IMG_3309

IMG_3611

IMG_3613

IMG_3614

IMG_3620

IMG_3311

6年生と一緒につながります。

IMG_3626

IMG_3627

 質問タイム・お礼のことば

IMG_0606

IMG_0607

IMG_0604

IMG_0608

IMG_3630

岩っ子、一輪車の達人に学ぶ①

2024年12月11日 08時05分

 12月9日(月)磐田市「自由な学びを応援する事業」の一環で、岩田小では一輪車の達人をお招きして一輪車教室を行いました。講師は日本を飛び越え、世界的に活躍している長坂綾さんと太田結菜さんです。特に長坂さんは、この日のためにフランスからやってきてくださいました。2人とも一輪車の実力はもちろん人柄もすばらしく、あたたかな雰囲気でスタートしました。

IMG_3561

 まずは岩っ子超人・達人の演技を見ていただきました。長坂さん、太田さんともに岩っ子のレベルにびっくりしていました。

IMG_0544

IMG_3566

IMG_3569

 その後の2人の模範演技は圧巻で、体育館は大きな歓声と拍手でつつまれました。2人を見ている岩っ子の目がキラキラしています。

IMG_3231

IMG_0558

IMG_3234

IMG_3239

IMG_3244

IMG_3247

IMG_3251

IMG_3259

IMG_0557

IMG_0559

岩田地区、交通安全祈願餅つき

2024年12月10日 08時10分

 12月8日(日)岩田交流センターで交通安全祈願式と餅つきが行われました。祈願式には岩田小ではPTA会長、こども会代表の方、岩っ子6年も参加しました。地域の皆さんの安全に対する強い思いを感じました。

祈願式の後は、楽しい餅つきです。おしるこ、きなこ、しょう油味などおいしくいただきました。

IMG_3549

IMG_3550

IMG_3551

IMG_3552

IMG_3553

IMG_3555

IMG_3556

IMG_3559

IMG_3560

岩っ子4年、門松をつくる

2024年12月9日 08時10分

 12月6日(金)岩っ子4年は岩田交流センターで地域の皆さんと門松づくりに挑戦しました。基本的な配置を教えもらった後は、思い思いに竹、ウメ、ナンテン、松をさしていました。岩っ子らしい、個性的な門松が完成しました。「楽しかった、もっとつくりたい」「家の玄関に飾りたい」などの声が聞けました。もう12月も終わりに近づき、お正月の足音が聞こえてきますね。

IMG_3533

IMG_3530

IMG_3532

IMG_3534

IMG_3537

IMG_3538

IMG_3539

IMG_3541

IMG_3542

IMG_3545

IMG_3546

IMG_3547

校長にもつくってくれました。ありがとうございました。職員室前に飾りました。

IMG_3548

岩っ子6年、弁護士に学ぶ

2024年12月6日 08時10分

 12月4日(水)岩っ子6年はキャリア教育の一環で、弁護士をお招きして話を聞きました。弁護士の仕事内容を聞いた後は、日常生活で起こりうるトラブルについて、法律で解決するとどうなるかみんなで考えてみました。六法全書や弁護士バッジも実際に見せてくださいました。とても貴重な体験ができました。

IMG_3209

IMG_3214

IMG_3514

IMG_3516

IMG_3522