学校日誌

外国語授業

2025年4月18日 17時33分

ALTのアントニー先生と一緒に外国語の授業に元気よく取り組んでいました。岩っ子6年生は、動物の名前を勉強した後、お気に入りの動物をクイズ形式で紹介し合っていました。岩っ子3年生は、国旗ゲームに取り組みながら、様々な国の名前(発音)について学習していました。楽しみながら外国語の学習に取り組んでいます。

IMG_4562

IMG_4563

IMG_4566

IMG_4567

IMG_4569

IMG_4572

IMG_4573

IMG_4576

全国学力学習状況調査(岩っ子6年生)

2025年4月17日 17時27分

岩っ子6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました。本日は、国語・数学・理科の3教科の問題に集中して取り組んでいました。来週水曜日に学習状況調査を実施して調査終了になります。今後、個人の結果と併せて、学校全体の分析と今後の取り組みについてお知らせしていきます。

IMG_4554

校外学習(岩っ子2年生)

2025年4月16日 17時16分

岩っ子2年生がトンボで有名な桶ケ谷沼ビジターセンターを訪問しました。所員の方から説明を聞いた後、桶ケ谷沼に移動して観察開始!ベッコウトンボをたくさん見ることができたようです。観察後、トンボの飼育場所も見学させてもらいました。貴重な体験の時間となりました。

IMG_9087

IMG_9094

IMG_9101

IMG_9118

IMG_9122

IMG_9126

IMG_9131

交通安全教室

2025年4月15日 16時47分

全学年を対象に交通安全教室が行われ、交通ルールを学びました。岩っ子1年生は道路の歩き方や横断歩道の渡り方を、岩っ子2年生から6年生は自転車の乗り方を学びました。交通ルールを守って、自分の命を守っていきましょう。

IMG_4536

IMG_4546

IMG_4547

IMG_3806

IMG_3824

IMG_3833

授業風景

2025年4月14日 15時41分

1学期が始まり2週目に入りました。どの学級の岩っ子も集中して授業に取り組んでいます。1年生の図画工作の授業では自分の顔の絵を、4年生の社会科の授業では端末を使って調べ学習をしていました。授業終了直後に訪れた2年生教室では、岩っ子たちが学びの充実ぶりを表すかのような笑顔&ピースサインで迎えてくれました。これからも前向きな気持ちで授業に取り組むことができると良いですね。

IMG_4519

IMG_4531

IMG_4522