磐田市立岩田小学校

Tel. 0538-38-1854       Fax. 0538-38-3627
〒438-0004 静岡県磐田市匂坂中987番地
学府(学校)教育目標「夢をもち、共に輝き、『あい』があふれる児童・生徒」

 
 
あなたは536240人目の訪問者です
◆Since19/July/2018→ #20000(02/July/2019) #30000 (12/Sep/2019) #40000(21/Nov/2019)#50000(21/Feb/2020)

大切なお知らせ


『保護者限定ページ』はこちら

コロナ・インフル 発症から再登校までの流れ
 日本語(Japanese)
『コロナ・インフル 経過観察表』
 日本語(Japanese)

『磐田地区制服のあり方検討委員会より』
☆「R5制服のあり方委員会報告書」
https://koyo-j.city-iwata.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=8076
 

子供の安全を守るために

 学校では、以下のことを子供に伝えています。
・これまでどおり安全に留意しながら、登下校をする。
朝の集団登校では、できるだけ遅れることがないようにする。
帰りは、できるだけ複数で帰るようにする。

・不審者と思われる人に遭遇した時は、大人に助けを求めたり、こども110番や近くの民家に駆け込んだりするなどの行動をとる。
 登下校における安全のため、御家庭でも、地域でも子供に声を掛けていただきますよう、よろしくお願いします。

 

昔日岩田

学校日誌

新規日誌1 >> 記事詳細

2020/12/11

6年生 戦時中・戦後の岩田地区へタイムスリップ

| by 管理者

6年生の社会科の学習で、地域にお住いの市川氏、社会福祉協議会の永井氏、9名の地域の方々を講師にお迎えし、戦争時代から戦後時代の岩田地区の様子や、当時の人々の生活についてお話を伺いました。

初めに、市川氏から、戦争時代の学校の様子や生活の様子についてお話を聞きました。6年生の「戦争のとき、いいことはありましたか。」という質問に、市川氏が、しばらく考え、「いいことはなかったなぁ・・・。」と、しみじみ答えられました。浜松に艦砲射撃があり、大変怖い思いをしたそうです。つくづく、戦争のない平和な社会であり続けてほしいという思いを強くしました。

次に、戦後の岩田地区の人々の生活の様子について、9名の地域の方々からお話を伺いました。小グループによって話題は様々で、子どもたちは興味深くお話を聞きました。
(以下、小グループでの話題の一部)

・岩田小学校は、1学年2クラスあった。1クラス50人近くいたこともあった。

・ラジオしかなかったが、初めてテレビが出て、世の中の動きが映像で分かるようになって驚いた。

・テレビがなかったから、劇場へ映画を見に行くことが楽しみだった。

・電化製品が出始めた。(テレビ、洗濯機、冷蔵庫・・・)

・外に明かりがないから、夜出かけるときは、真っ暗で足元が全く見えなかった。

・夏はホタルが飛んでいてよかった。それだけ、水がきれいだった。だんだん、農薬など使うようになってホタルが住めなくなってしまった。

・家に自動車はないから、仕事へ行ったり出掛けたりするときは、バスか自転車。路線バスにはガイドさんが乗っていて、お客さんが多いときは、バスガイドさんが入口の扉のところで、車から落ちないように乗っていたこともあった。

・昔の岩田地区は、農家の家が多かったけど、会社等へ働きに行く人が増えて、農家が減った。

 

子どもたちは、現在の生活と比べながらお話を聞き、違いがたくさんあることに驚いた様子でした。岩田地区の昔のよさを知ることも、ふるさとを愛することにつながります。社会科の学習を進めながら、今後も、ふるさと岩田への思いを大切にしていきます。



17:30