概要

 岩田地区は、磐田市の中西部に位置し、天竜川と磐田原台地に挟まれた沖積地帯と台地である洪積地帯よりなり、南北に細長く、総面積6.89平方キロメートル、580世帯、人口は、2,150人程の農村地域である。主要生産物は、米・甘藷・白ねぎ・メロン・イチゴ・トマト等である。しかし、保護者の職業をみると、会社員が多数を占め専業農家はいない。また、天竜川沿いに工業団地が進出している。
 学区は、山、川、田、畑等をはじめ、古墳・史跡があり、教育環境に恵まれている。地域住民は素朴で人情味にあふれ、三世帯の家族も多い。学校教育に対する関心も極めて高く、PTA活動にも協力的である。

 平成20年度より学区の弾力化制度が導入され、中学進学への進路状況に変化が出てきている。また、平成26年度より向陽学府小中一貫教育、コミュニティ・スクールを推進し、地域とともにある学校づくりに取り組んでいる。

沿革

明治    6年平松学校の分校として創立『匂坂学校』と称する。
9年校舎を匂坂中村46番地に移転
22年学区が岩田村と指定され、『岩田尋常小学校』と改称
30年補修科を置く。(修業年限2年)
34年高等科を設置し、『岩田村立岩田尋常小学校』と改称
 41年義務教育年延長により、再び『尋常小学校』と改称
大正11年高等科を設置し、『岩田尋常高等小学校』と改称
昭和16年『岩田村立岩田国民学校』と改称
現在地へ校舎校地移転、落成式校地総面積3774坪、12355.2平方メートル
 22年『岩田村立岩田小学校』と改称、岩田村立岩田中学校を併設
 29年給食開始
 31年磐田市合併により、『磐田市立岩田小学校』と改称
 36年新校舎(北校舎)落成式(2階建)
 40年岩田中学校の改廃により、組合立豊田中学校に進学
 46年校旗制定
 47年校歌制定 作詞坂田寛夫 作曲市川都志春
校地拡張698平方メートル
 49年少年消防クラブ結成
 53年屋内運動場(体育館)落成式(鉄骨777平方メートル)
 55年特別教室棟(南校舎)落成式(鉄筋3階991平方メートル)
 57年学校地番変更匂坂中987番地となる。
 58年進学先を磐田市立向陽中学校に変更
創立110周年記念校訓碑設立、除幕式
 59年フィールドアスレチック完成
 60年北校舎改築落成式駐車場設置
 61年プール南側花壇設置
平成元年ホタル小屋設置
 2年プレハブ教室完成
 4年全国花いっぱいコンクール優良賞受賞
 5年フラワーブラボーコンクール奨励賞受賞
 6年開校120周年記念式典
少年消防クラブ消防庁長官表彰
大樹の歴史文庫設置
 7年全国花いっぱいコンクール優良賞受賞
 9年ホタル文庫設置
新運動場落成記念式典、記念碑除幕(8751平方メートル拡張)
 10年学校自慢づくり、花と緑の学校づくり開始
ホタルフレンドクラブ開始
 11年保健室エアコン設置
給食室床塗装工事
体育館屋根塗装工事
 12年『岩田小マーチ』完成
 13年『かわいいかわいいかわの歌』完成
 15年開校130周年記念大樹祭
 17年旧グラウンド芝生化工事
 18年磐田市「小学校英語活動指導力向上に関する研究」指定
19年
 25年向陽中学校区小中一貫教育指定
創立140周年記念式典
26年磐田市小中一貫教育「向陽学府」本格実施(H25年度試行)
はごろも教育研究奨励賞学校賞受賞
 27年特別支援学級「おおぞら」新設
 29年大型モニター設置
パナソニック教育財団の助成に係るICT機器活用研究
はごろも教育研究助成賞 受賞
 30年タブレット8台、パソコン導入
はごろも教育研究助成賞  受賞
創立145周年記念 オーケストラ教室開催
ふるさと貢献賞 受賞
 31年特別支援学級「そよかぜ」再設 
令和2年 普通教室空調設備設置工事終了
     2年  学校図書館空調設備設置工事終了
     3年  普通教室タブレット保管庫設置終了
     3年  クロームブック導入(4・5・6年)  

校歌

作詞:阪田 寛夫/作曲:市川 都志春

1.東の(東の)海に日がのぼる みんなの(みんなの)顔も光ってる
すばらしい今日の日だ 明るい(明るい)校舎だ
花はひらく 花はひらく 学べ岩田 学べ岩田(学べ岩田)
  
2.天龍の(天龍)川はゆうゆうと むかしの(むかしの)歌をつたえてる
水の色 松の影 やさしい(やさしい)ふるさと
心あわせ 心あわせ 歌え岩田 歌え岩田(歌え岩田)
  
3.遠くの(遠くの)山に雲が湧く 嵐の(嵐の)日にもくじけずに
あたらしい空の下 大きく(大きく)はばたけ
風は光る 風は光る 進め岩田 進め岩田(進め岩田)