新着情報
学校日誌
岩っ子がゆく
2023年1月17日 13時43分いよいよ明日は短縄跳び大会です。
岩っ子たちは少しでも自分の記録をのばそうと練習に励んでいます。
1年生の体育は、皆グランドに出て明日の大会に向けての練習や動き方の確認をしました。
3年生の体育では、なわとびに加えて跳び箱の練習もしました。単に跳び箱をいきおいをつけて跳ぶだけでなく、平均台やマットなども楽しく使用する工夫もありました。
4年生の体育では、明日の大会に向けての練習や正確に跳んだ回数を数える練習をしました。明日に向けてますます楽しみになってきました。
昼休みも積極的に外に飛び出してなわとびの練習に励む岩っ子たち。
明日の本番にご期待ください!
IWATA献立(さぎさか給食)を食べました!
2023年1月16日 17時40分5年生が総合的な学習(さぎさか)で磐田農業高校の皆さんと協働で学んできた食育が、今日の献立に登場し、ついに実際に食べる体験が実現しました。
献立に選ばれたのは、匂坂りゅるさんの考えた「旬がたくさん新鮮食材」でした。
【メニュー】
〇げんまい入りご飯(食感がよかったです) 〇さけとさつまいものあげに(こくがあり、地域の食材が生かされていました) 〇コーンとほうれん草のおひたし(味付けも栄養価も満足でした) 〇だごじる(小麦粉と水ををねってのばしただんごがとんじるの中に入っていてたべごたえがありました) 〇いちご(源馬さんのおたくのイチゴでとっても大きかったです) 〇ぎゅうにゅう
だいこん、さといも、ごぼう、ほうれんそう、などなど他にもたくさんのものが地元産の食材です!
この一年、5年生は高校生と協力し、ご飯とパンの比較、出汁づくり、地域で採れる食材さがし、市役所の給食の先生や栄養士・給食の調理員さんのお話を聞いたりしながら、献立を考えてきました。これまでの勉強の歩みをふりかえりながら、いろいろな人たちへの感謝の気持ちをかみしめて味わうことができました。
磐田農業高校の西尾先生からは、「生産者と消費者とがつながりました。これからも食の勉強を続けてください。」とのお話がありました。
お世話になった高校生や先生方にみんなで感謝の言葉を伝えました!
どの学年の岩っ子たちも今日の給食をおいしくいただきました。
よい思い出になりました。これからも学びを深めていきましょう!
磐田農高の生徒さんたち、ご協力ありがとうございました!
岩っ子がゆく
2023年1月13日 12時53分
登校してすぐに岩っ子たちは外に飛び出して今日もなわとびの練習を始めています。中には3重跳びや後ろ3重跳びに挑戦している岩っ子もいます!朝からハイテンションです。長く跳べる子はやはりフォームにムダがありません。姿勢がきれいですね。
3年生の国語は、「たから島のぼうけん」の話をもとに、自分でぼうけんストーリーを考えて、タブレットにどんどん打ち込んでいます。場面が変わるごとにシートを変えながら、皆さまざまなストーリーを必死になって作っています。脳みそに汗をかいています。
4年生の図工は、国語の授業で学習した「ごんぎつね」の内容をもとに、「もしもごんと兵十が仲良くなっていたら」と仮定して考えた想像図を版画で表す活動をしています。その際、彫刻刀を使って丸みや形を表すことを目標に、皆真剣に彫刻刀を使って取り組んでいました。これもまた脳みそに汗をかいている最中です。
5年生の算数は、実際に色紙を切って正8角形を作っています。皆それぞれ角度や長さなどが異なる大きさの正8角形ができあがりました。
6年生の理科では、保護メガネを着けて5種類の水溶液の特徴を調べる実験をしています。色、におい、熱した様子、などいくつかの観点を比較した結果をタブレットにまとめています。塩酸などは直接鼻をつけてにおいをかぐのは刺激が強すぎるため、手であおぐようにしてにおいを確かめています。
短なわ大会がいよいよ18日に迫っています。今日は2学年ずつ分かれてなわとび練習と、回数をしっかりと数える練習をしました。体育館の壁には歴代の最高記録保持者や、昨年度のチャンピオンの名前と記録が残っています。岩っ子たちのよい励みになっています。
岩っ子がゆく
2023年1月12日 15時57分
今朝も登校した岩っ子たちは次々と外に出てなわとびの練習をしています!
1年生の道徳は、「なわとびカード」の内容を学びました。自分がなわとびを跳べてもいないのに(ほかの人のかんちがいで)ごほうびシールをあげるよ、と言われたとき何と答えるか話し合いました。その後、自分だったらこう言う、という発表をしました。「あとで困るのは自分だからシールはいらないよ」、「本当はとべていないんだからもらわないよ」、などという子が多かったです。中には、シールをもらえるのはうれしいな、とつぶやく子もいました。
2年生の国語では、「少ないー多い」「はやいーおそい」のような反対の意味を持つペアの言葉をさがしてノートに書き出す活動をしました。
4年生の教室には、冬に関する俳句が掲示してあります。
今日の岩っ子タイムも火曜日に引き続きなわとび練習でした。運動場と体育館とに分かれて自分の出場する種目の練習をしました。
〇とんでいる途中でなわが切れることのないように点検し、新しいなわにする場合でも前もって使って慣れておきましょう。
〇各種目チャンピオンになったらトロフィが与えられますが、とんだ回数が10回に届かない場合は、トロフィはありません。
〇責任をもってしっかりと相手のとんだ回数を数えてあげましょう。
などの説明がありました。
大会当日に向けて気合が入っています。
岩っ子がゆく
2023年1月11日 14時45分
なわとび練習が本格化してきました。職員室では、冬休みに撮影して提出された一人一人のなわとび動画を教頭先生が確認しています。なわがシュルシュル風を切る音や、何度もとび続けてつかれ始めているのにまだとび続けようと頑張るあまりのあらい息づかいも聞こえてきます。がんばる姿っていいですね!
昼休みの過ごし方です。パンジーへの水やり、なわとび、ドッジボール・・・
体育館では、なわとび大会に向けて飛んだ回数を数える練習をしました。とび方によっては、数えるのが難しい種目もあります。お互いにとんで数える練習をしました。
芝生広場では、3年生がドッジボールをして楽しんでいました。ボールを何個も使って盛り上がりました。ちょうどカメラの前にボールが飛んできました!
一輪車やサッカーで遊ぶ姿も見られます。今日はそれほど寒くなかったので、昼休みが終わったら汗をかいている岩っ子もいました。