修学旅行その1
2021年10月21日 09時46分長野県・山梨県への修学旅行はとても充実した一泊二日になりました。体調不良者もなく、こんな素敵な修学旅行が実現できたことに対して、「感謝」ですね。そして計画から当日までとても多くの人たちの協力ややさしさに触れることができたことにも「感謝」です。
雨のため出発式は体育館で実施しましたが、バスで山梨県入りしたころには秋空が広がっていました。諏訪湖釜口水門で集合写真。諏訪湖には31もの川が流れ込んでいて、わずか1本の川が諏訪湖から流れ出ています。それが天竜川です。水門のおかげで、天竜川の洪水は抑えられています。水門のわきには、魚が遡上するための水路も確保されていました。
「食祭館」で昼食。新型コロナが一時的に収束に向かっているとはいえ、感染対策として、皆前を向いておいしくいただきました。食事後にははやくも土産売り場でにぎわいました。まずは家族に!ということで、目を輝かせてお土産を選ぶ6年生。
諏訪湖では遊覧船にも乗りました。ほとんど波もなく快適でしたが、湖上の風が冷たかったです。それでも元気いっぱい!
諏訪大社では上社本宮を訪問し、齢1000年以上になるケヤキや、4本の御柱などを見学しました。木の根っこがまさに竜のような形をした大木には驚きの声が上がりました。お守りを買い求める6年生たち。
石和常盤(いさわときわ)ホテルでは、ホテルの方々のおもてなしに大満足。支配人の中村さんが、武田信玄公に扮して、キャリア教育の一環として、現在の職業に就くまでの経緯や、働くことに対する熱い思いなどを、ユーモアを交えて語ってくださいました。「お客様に喜んでいただくこと」を、最上のモットーとして取り組む意気込みが伝わってきました。夕食後には、予定にはありませんでしたがあずき入りのほうとうをサービスしていただきました。
創業95年のホテルのホスピタリティに、6年生たちは大満足の様子でした。