新着情報
学校日誌
岩っ子清掃
2023年2月2日 15時23分各学年がそれぞれの担当場所をそうじしています。
1年生は、ぞうきんをかたくしぼり、自分の足あとを消す感じで後ろに下がっていきます。ほうきについたごみを取り落としたり、黒板のさんをきれいにしたりするのも大切なそうじです。
そうじが終わった後、うがいや手洗いをする3年生。
端末活用の様子
2023年2月1日 10時58分どの学年も毎日のように端末を活用した授業が行われています。
端末は子どもたちにとって文房具の一部となっています。
4年生の国語では、説明文を読んで自分の心に残った部分を端末に打ち込んでいます。消したり文の途中で付け加えたりすることも簡単にできます。皆ローマ字入力で、時々考えて手を止めたりしながらも、どんどん入力しています。
5年生の外国語では、お正月(New Year’s Day)にやったことの英語の基本文がすらすら発音できるように、端末を使って個人練習しました。端末からは英文が流れるので、それに続いて発音練習ができます。また、難しい発音の単語は何度も途中で止めながら繰り返し練習もできます。それぞれが自分のペースで練習した後、全員で発音練習をしました。
6年生の社会では、日清戦争や世界大戦など、これまでの日本がかかわった戦争を各個人が調べたことを、グループになって発表しました。端末にはたくさんの資料やまとめ文が保存されています。
2年生の体育は、跳び箱運動に取り組んでいます。端末で録画した自分の跳ぶ姿をふりかえって弱点を発見し、何度も挑戦しています。「よっしゃ!とべた!」の声も聞こえてきました。皆、端末の使い方になれています。
給食の残食について考えてみましょう
2023年1月31日 14時16分
先週の給食週間に行われた残食調査の結果です。
「飽食の時代」ともいわれる今の私たちの毎日の生活は、とてもたくさんの食べ物にあふれています。不自由なくほとんど何でも食べられる事への感謝の気持ちがうすくなりがちな世の中でもあります。全校116人の学校で、日々これだけの残食は多いと思いますか。少ないと思いますか。
2017年調査によると、世界の人口の9人に一人は栄養不足だといわれています。ところが日本では、年間に捨てられている食料は約612万トンで、一人当たりおちゃわん一杯分の食べ物が毎日捨てられているとの計算になるそうです。
7,8年前の岩田小給食のメインのおかずの配食量は一人当たり約170gで、残食はほとんどありませんでした。今では一人当たり約140gでこの残食の量です。
こども園のお友達とあそびました
2023年1月30日 12時43分1年生が、生活科の時間につくったおもちゃで、こども園の年長さんたちといっしょに遊びました。今日のこの日のために、1年生はしっかりと準備をしてきたので、体育館はたのしいふんいきにつつまれ、立派なお兄さんやお姉さんぶりをはっきしていました。
こども園のみなさん、まもなく岩田小での生活が始まりますね。楽しみに待っています。
岩っ子がゆく
2023年1月27日 12時58分
1年生が来週こども園のお友達を学校に招待します。今日は、自分たちで作ったおもちゃをどうやって楽しんでもらうかの説明の練習や準備をしました。「どんぐりめいろ」や「ボーリング」など、心のこもった楽しいゲームがたくさんあります。まずは、1年生たちがゲームを楽しみました。来週が楽しみです。
給食室には、食べきれなかった給食のおかずが集められています。
給食週間最終日の今日は、スタンプラリーのしめきり日でもあり、昼休みにはたくさんの岩っ子たちがスタンプラリーにちょうせんして、答えをポストに入れました。
【今日の献立】ごはん、ぎゅうにゅう、ししゃものすあげ(かりっとあがっていて食べやすかったです)、静岡おでん(地元でとれた野菜がたくさんあり、からだもあたたまりました)、ゆかりあえ(さっぱりとして、あとあじがよかったです)