学校日誌

今日の岩っ子

2022年9月12日 12時14分


3年生の教室です。後ろに置かれた虫かごの中を見ると・・・なんとカマキリがバッタを食べています!弱肉強食の世界を3年生たちは目撃しました。
英語の歌をとても元気よく歌っています。字幕がなくても英語がすらすら口から出てくるなんてすごいことです。


今日はプーさんクラブの方たちが図書室の模様替えをしてくれたので、すっかり秋のよそおいになりました。かなりたくさんの掲示物を張り替えてくれました。


給食の献立です。どれもおいしくいただきました。レバーも食べやすく、ご飯が進みます。ごはんもちょうどよい具合に炊き上がっています。
今日も岩田小の歴史スタンプラリーにたくさんの岩っ子たちが挑戦していました。


昼休みの様子です。なわとび、サッカー、ドッジボール、野球練習、一輪車、むしとり、などそれぞれの楽しみ方で過ごしてます。


春3人、夏6人、秋4人、冬6人
との結果になりました。
【主なコメント】
春・・・桜がきれい、学年が上がる
夏・・・プールがある、虫がたくさんいる、花火
秋・・・おいもが食べられる、運動会がある、家族みんな秋生まれ、月見の会がある
冬・・・クリスマス、スキーに行くのが楽しみ、私の好きな長そでの服を着ることができる

磐田農高の生徒と一緒に献立を考えました。

2022年9月12日 11時51分

午後、磐田農業高校の生徒さんが岩田小を訪問し、5年生と一緒に食育学習をしました。

岩っ子5年生が、イチゴやネギ、メロン、磐田こしひかり、など磐田産の農産物の特ちょう(産地や味の特ちょう)を調べ発表しました。それぞれの産地を大きな地図に貼って紹介しました。
高校生からは、しらす、にんじん、さといも、さくらえび、黒はんぺんなどは磐田の特産物かという質問が出されました。(さくらえび、黒はんぺんはちがいますね)
岩っ子の発表を聞いた高校生は、「栄養や色合い、味のおいしさなど、星3つで示すなど、細かなところまで調べてあって、掲示も見やすくて感心しました」との感想もありました。続いて、グループごとにオリジナル献立を考えました。
栄養士さんや給食の先生も参加され、たくさんの人たちで食育についての学習を深めることができました。

3年生梨の収穫

2022年9月9日 15時10分



3年生は、はんぺん農園を訪問し、待ちに待った梨の収穫をしました。
春の摘花作業の時に付けてあった名札の梨はまるまると太った梨になっていました。
今日は夕ご飯の時に食卓に登場して、楽しい話題で盛り上がることでしょう。はんぺん農園さん、ご協力ありがとうございました!

今日の岩っ子

2022年9月9日 14時41分


6年生は、総合的な学習として岩田小や岩田地区の歴史について、地域の方からお話を聞きました。当時の運動会は地元の人たち総出だったこと、メンコやおはじき、川遊びや秘密基地づくりなど(今のゲームやスマホとは違って、体を動かす遊びが中心)をして遊んだことなど、たくさんのお話を伺いました。6年生が前もって考えてあった質問もたくさんしながら交流を深めました。


今日の給食です。ほうれんそうの菊花あえ、しゃけのおろしだれ、すましじる、スイートポテトなど今日も栄養のバランスの取れた献立でした。おいしい給食は岩っ子たちの楽しみの時間の一つです。


9月末に行われるe-S.P.E.A.K(他校の6年生やALTと一緒に英会話を楽しもうという企画)に向けて、担任から手本となるプレゼンの紹介がありました。タブレットに収められた赤いサーフボードを紹介しながら、サーフィンの楽しさが英語で熱く語られました。これで岩っ子たちの胸にも火が付き、早速タブレットを使って原稿づくりに取り掛かりました。聞く人をひきつける工夫を考えながら、さてどんなプレゼンができるでしょうか。



委員会活動は、前期の反省や常時活動を行いました。企画委員会は、早速岩田小お誕生日会に向けて練習をしていました。

4年生福祉学習

2022年9月8日 17時06分



4年生は、総合的な学習(さぎさか)の時間に福祉学習として聴覚障害のある方の講話を聴きました。杉山さんご自身の幼いころの体験をきいたり、実際に「おはよう」や「ありがとう」などのあいさつの手話を学んだりしました。岩っ子たちは、積極的に質問したり、聞き取ったことをメモしたりして充実した時間を過ごすことができました。