学校日誌
手洗いスタンプラリー初日
2022年4月25日 17時04分本日から、保健委員の児童が企画した「手洗いスタンプラリー」のイベントが始まりました。コロナ禍の状況の中で、楽しく自分たちの体を守りたいという思いから企画したイベントです。「楽しく」というのがこのイベントのポイントですね!
昼休みが終わると、早速手を洗っている岩っ子たちの姿がありました。クラス全員の感染症対策への意識が高まれば、スタンプがどんどんたまります。全校で楽しく感染症対策を続けていきましょう!
今日の岩っ子たち
2022年4月25日 16時44分
今日の1年生の授業です。「こんなときなんて言うの?」という学習で、お礼を言ったり、困っている人へ声をどうやってかけたらよいのか、などを考える授業でした。
2年生の国語では、さまざまな漢字を習っていました。正しい書き方で、ていねいに手本を見ながら、ドリルを使って学習しました。
6年生の音楽では、リコーダーの楽器練習をしました。音楽室から外に出て、オープンな環境の中で奏でる楽器演奏は、見ているだけでも気持ちがよかったです。写真からでも皆集中している様子がわかりますね。
今日の岩っ子たち
2022年4月22日 15時37分
2年生の体育の様子です。さすがに2年生になると整列の仕方はかなりスムーズです。そのあとは一輪車の練習ですが、まるでクモの子を散らすように、みんな一輪車に乗ってパアーっと散らばったり、手をつないで回ったりして楽しそうに遊び始めました。その横を、カートに乗ったこども園の園児たちが通り過ぎていきました。
1年生は、音楽のリズムに合わせて体を楽しそうに動かしていました。英語の歌も登場し、口ずさむ子もいました。楽しい活動をとおして、リズム感も養われますね。
昼休みの様子です。図書館で本を読む子もいます。外では6年生が激しいスピードボールを投げてドッジボールをしていました。サッカーや一輪車、かけっこをしてのびのびと遊ぶ姿もあります。
1年生は、昼休み終了後には下校します。一列に並んで、車道を渡る際には「み~ぎ! ひだり! うしろ!・・・」と大きな声で確認しながら進みました。
途中までお迎えに来ていただいたお家の方、ありがとうございます。「おかえり~!」で抱きしめる姿は、とても心温まる光景でした。
岩っ子たち、また来週!!
避難訓練
2022年4月21日 14時26分防災頭巾をかぶりみんな真剣に訓練に参加しました。地震発生のアナウンスから全校児童の整列完了と人数の報告があるまでに4分25秒かかりました。
(左)1年生の様子です。みんな机の下に頭をかくしました。
(中)「ひなんを開始しなさい」の合図で一斉に廊下に出る2年生です。
(右)避難経路に従ってうわぐつのまま外に避難する岩っ子たち。
この遠州地方をおそった大規模地震は、昭和19年の東南海地震になります。「震度7、マグニチュード8、死者行方不明者1200名以上。岩田地区は全壊1棟、半壊3棟」だったそうです。(震度6ですでに人は立っていられず転がってしまい、固定していない家具の多くは倒れる、というほどの規模らしいです)
合言葉「おはしも」の確認もしました。
「お」押さない、「は」走らない、「し」しゃべらない、「も」もどらない
今日の岩っ子たち
2022年4月21日 11時26分
1年生の体育では、体操や整列の仕方など、基本的な動きを学びました。一つ一つの体操には意味があります。体をそらせるときには「後ろの山や家が見えるかな」の言葉に合わせてぐ~んと後ろにそらせていました。体が柔らかい子が多かったです。
2年生は、1年生に向けてそれぞれの教室や場所が何のための教室なのか説明する紹介文を書いていました。
4年生の理科では、種の観察をしました。コーヒー豆のような種を熱心にデッサンしていました。
5年生は社会科の勉強でした。日本の国土について、教科書や資料を使って調べていました。
6年生の算数には向陽中学校数学科の松本先生も加わりました。これから基本的に毎週一回は算数の時間に一緒に算数の勉強を指導してくださいます。ゆうきさんはコインの表と裏の出る確率について自分の考えをみんなに伝えています。教室の掲示もだんだん充実してきましたね。
1年生の体育の時間は、少しでも一輪車に乗る時間を設けています。みんな少しずつつかまり立ちしながら前に進むことができるようになってきました。
3年生の音楽では、先生の演奏するピアノの音に合わせて体を自由に動かすという活動でした。ゆったりとした曲にはゆったりと歩き、テンポの速い曲には元気よく歩いたりして、まさに体全体で音を楽しむ活動でした。
プーさんクラブのおかげで、図書室の掲示がまた新しいものになりました。春バージョンです。豊かな環境は気持ちも豊かになりますね。
その他、廊下にはSDGsや一輪車のグレードを示した掲示など、どれも充実したものが見られます。