学校日誌

卒業式総練習

2025年3月14日

 3月19日(水)は本校の卒業式です。それに向け、岩っ子4・5・6年で総練習を行いました。さすが6年、これまで学年で練習してきたので、落ち着いた態度で取り組むことができました。4・5年生もその雰囲気を察し、みんな真剣でした。心地よい緊張感の中で、練習が進み、最後の3学年による合唱は感動的なものになりました。本番もよろしくお願いします。

IMG_4440

IMG_4442

IMG_4449

IMG_4452

 3月13日(木)はお祝い給食でした。赤飯、牛乳、鶏肉のから揚げ、即席漬け、豆腐のすまし汁、お祝いデザートでした。岩っ子が大好きな献立で大喜びでした。

IMG_4432

岩っ子1年、入学式での発表練習をする

2025年3月13日

 岩っ子1年は、入学式での発表に向けて練習を積み重ねています。少し前に見たときに比べ、その成長ぶりに驚かされました。きっと、新入生の岩っ子も安心して学校生活を楽しむことができそうです。全部はお見せできませんが、一部を紹介します。岩っ子1年のみんな、春休みも練習頼むね!

IMG_4421

IMG_4425

IMG_4427

IMG_4428

IMG_4429

IMG_4430

IMG_4431

岩っ子、お花畑コンサートの練習をする

2025年3月11日

 3月16日(日)に岩っ子1~6年の有志が「お花畑コンサート」に参加します。そこで「友達になろうよ」と「校歌」を発表します。今日は岩っ子の時間にそのための練習を全体で行いました。岩っ子らしい、元気な発表になることを期待しています。

IMG_4414

IMG_4415

IMG_4416

また、5校時には4・5年生のみで卒業式の練習をしました。担任から卒業式の意義やその思いを聞いているとき、みんな真剣でした。厳粛な雰囲気の中にもあたたかさがある卒業式にしたいです。岩っ子4・5年よろしく頼みます。

IMG_4420

岩っ子5年の献立

2025年3月10日

 3月10日(月)今日の給食は岩っ子5年がさぎさか学習(総合的な学習の時間)で考えた献立です。ごはん、牛乳、えびいもコロッケ、パプリカのマリネ、チンゲン菜のスープ、イチゴのムースです。磐田産の野菜を使い、栄養も彩りも、もちろん味もバッチリでした。給食の時間には、発案者から献立についてプレゼンもありました。みんなおいしい時間を過ごすことができました。

IMG_4400

IMG_4402

IMG_4404

IMG_4405

IMG_4408

IMG_4409

IMG_4411

「岩っ子1年、筆を使う」と「折り紙いただきました」

2025年3月7日

 3月7日(金)岩っ子1年が、書写の時間に水書用の筆を使って文字の練習をしていました。特殊な紙に書くと、文字が浮かび上がります。今日は筆に慣れるため、楽しそうにいろいろ試していました。

IMG_4381

IMG_4382

IMG_4383

IMG_4384

 今日も折り紙作品を届けてもらいました。織姫、ゴリラ、クリスマスツルー(サンタ帽子をかぶった鶴)です。黄色い織姫は60cm四方の紙から折ったそうです。いつも驚かされます。すごいです!

IMG_4397