2025/03/27
新着情報
2025/03/21
2025/03/19
2025/03/18
2025/03/17
2025/03/14
2025/03/13
2025/03/11
2025/03/10
2025/03/07
学校日誌
短縄跳び大会③
2025年1月23日1・4年の様子です。縄に集中している姿がカッコよかったです。喜びの顔、悔しさの顔、ホッとした顔、いろいろありましたが、みんな輝いていました。来年の目標もできましたね。
次は今年度最後の一輪車チャレンジです。岩田小にはチャレンジすることがいっぱいあります。
短縄跳び大会②
2025年1月23日2・5年の様子です。自己新記録もたくさん出ました。連続跳びを応援する声や拍手が自然に起こりました。
短縄跳び大会
2025年1月22日1月22日(水)短縄跳び大会が行われました。早い子は2か月も前から練習を始めていました。「1分間跳び」、「連続跳び」と短い時間で結果を出す記録会です。練習量と集中力が必要でした。当日はいつもの岩っ子とは違い、緊張感が漂っていました。でも、お互いをたたえるあたたかさや〇〇あいがたくさんありました。
3・6年です。
岩っ子、考えています
2025年1月21日本校の授業のキーワードは「脳みそに汗をかく授業」です。自分や仲間との対話をとおして、一生懸命考え、学びを深めることを目指しています。3年さぎさか(総合的な学習の時間)では、これまで学習したことを振り返り、1年のまとめをどのように表現しようかグループで話し合っていました。
4年理科では星座早見盤や端末を使いながら、冬に見られる星座について学習していました。
岩っ子、委員会活動を振り返る
2025年1月20日1月20日(月)委員会活動が行われました。今年度の振り返りと次年度の引継ぎ内容を確認しました。来年度は閉校の年です。充実した委員会活動ができるように引継ぎをお願いします。
今日も縄跳び練習がんばっています。