学校日誌

岩田小の様子

2025年2月5日

 最近変化した校内の様子を紹介します。①令和8年度開校、向陽小中一体校の模型が展示されています。②校舎北側の道路がきれいに舗装されました。③昇降口の掲示物「ありがとうの花」が咲きつつあります。④通路には磐周図工美術展の作品が展示されています。いろいろきれいに整えてくださる皆さん、ありがとうございます。

IMG_4217

IMG_4218

IMG_4219

IMG_4222

IMG_4224

岩っ子3年、洗濯体験をする

2025年2月4日

 岩っ子3年は社会科の「昔の道具体験」の続きで、昔の洗濯板を使った洗濯体験をしました。たらいに水をはり、洗濯板を使ってゴシゴシと衣類を洗いました。見るだけではなく、実際に使ってみる体験が大切ですね。「水が冷たい!」「力を使ってたいへん」「何枚も洗うのはムリ」など実感を伴った感想が聞けました。

IMG_5283

IMG_5284

IMG_5285

IMG_5288

IMG_5289

岩っ子4年、観音山に行く②

2025年2月3日

 昼食・星の広場ハイキング・別れの集いの様子です。風が強い日でしたので、プレイホールで昼食を取りました。ハイキングでは、みんな蛇紋岩を必死に探していました。

IMG_6716

IMG_6720

IMG_4188

IMG_4190

IMG_4192

IMG_4194

IMG_4206

IMG_6725

IMG_6731

IMG_6733

IMG_6734

IMG_6735

IMG_6746

IMG_6747

IMG_4211

IMG_4212

IMG_4214

IMG_4215

岩っ子4年、観音山に行く

2025年2月3日

 1月31日(金)岩っ子4年は、大藤小・向笠小合同観音山交流会に参加しました。1日でしたが、観音山の自然に触れるとともに、他校の仲間と交流を深めることができたと思います。来年度は5年生として宿泊を兼ねた自然体験学習を計画しています。

出発式・入山・交流会の様子です。大樹の会で発表した内容を披露しました。

IMG_4151

IMG_4154

IMG_4156

IMG_4157

IMG_4160

IMG_4162

IMG_4173

IMG_4178

IMG_4180

IMG_4181

IMG_4182

IMG_6710

岩っ子、ありがとうの会の準備をする

2025年1月31日

 2月26日(水)は地域の皆さんと6年生に感謝するありがとうの会です。今日は6年生に向けてのメッセージをみんなで書きました。5年生が下級生にしっかり説明していた姿もかっこよかったです。6年生の名前を見て、イメージして言葉を選んでいました。

IMG_4140

IMG_4141

IMG_4143

IMG_4144

IMG_4147

IMG_4150