学校日誌

岩っ子5年、買物マイスターをめざす

2025年1月30日

 1月29日(水)岩っ子5年家庭科の公開授業が行われました。「めざせ!買物マイスター」という題材で、買物の仕組みや消費者の役割を理解し、物を購入するために必要な情報を収集する力や整理する力を身につけます。今日の課題は「あなたなら、どんな大根を選ぶ?」として、3種類の大根の中から自分の条件に合った大根を根拠をもって選び、説明します。頭を悩ませながらも、自分の意見をしっかり発表することができました。

IMG_1032

IMG_4128

IMG_4131

IMG_4132

IMG_4134

IMG_4135

岩っ子2・4・6年一輪車チャレンジに挑む

2025年1月29日

 1月28日(火)岩っ子2・4・6年は、今年度最後の一輪車チャレンジに挑みました。「〇〇ができるようになりたい」「▲▲を成功させる」こんな強い気持ちをもって、取り組んでいる岩っ子を誇りに思います。次は1・3・5年です。自分の目標に向かってやり切りましょう。

IMG_4109

IMG_4110

IMG_4112

IMG_4115

IMG_4121

岩っ子3・4年、そろばんを習う

2025年1月28日

 1月27、28日、学習支援事業として岩っ子3・4年はそろばんを習いました。普段はタブレットは使いこなしている岩っ子、そろばんには少々苦戦していました。しかし、2日目となると、講師の先生の丁寧なご指導のおかげで、岩っ子は着実に上達していきました。講師の先生は「みんな、真剣に取り組んでくれて、うれしかったです」とほめてくださいました。

IMG_1008

IMG_1009

IMG_1010

IMG_1011

IMG_1014

IMG_4102

IMG_4103

IMG_4104

IMG_4105

IMG_4106

岩っ子、一輪車チャレンジの練習をする

2025年1月27日

 今年度最後の一輪車チャレンジが近づいてきました。1月23日(木)岩っ子の時間に全校で一輪車チャレンジの練習をしました。短縄跳び大会が終わったばかりですが、合格したい技に向けて、みんな一生懸命練習していました。さすが、切り替えがはやい岩っ子です。

IMG_4083

IMG_4086

IMG_4088

IMG_4090

IMG_4092

 また、岩っ子1年がつくった遊び道具で、楽しく遊ぶ岩っ子6年。岩田小らしいあたたかな時間が流れていました。

IMG_4076

IMG_4077

IMG_4078

岩っ子3年、昔の道具を体験する

2025年1月24日

 1月23日(木)岩っ子3年は社会科の授業「市のうつりかわり」で、昔の道具の体験をしました。磐田市文化財課の方がお見えになり、昔の道具の名前や使い方を教えてくださいました。岩っ子は道具を興味津々に見て、実際に手にもって使い方を確かめていました。何だかうれしそうです。直接触れることはとても勉強になりますね。

IMG_5239

IMG_5241

IMG_5243

IMG_5246

IMG_5248

IMG_5251

IMG_5253

IMG_5255

IMG_5262

IMG_5264

IMG_5266

IMG_5274

IMG_5275

IMG_5279