学校日誌

岩っ子6年、学校をきれいにする

2025年3月6日

 3月6日(木)1~5年が下校した後、岩っ子6年は先生方と一緒に愛校作業を行いました。感謝の気持ちを込めて、普通教室、特別教室、昇降口や廊下などをほうきで掃いたり、雑巾で拭いたりしました。その後は先生方でワックスがけをしました。校舎を通る空気がきれいになった気がしました。少しずつ、卒業を実感しているようです。

IMG_4366

IMG_4368

IMG_4369

IMG_4370

IMG_4371

IMG_4372

IMG_4373

IMG_4374

IMG_4375

IMG_4378

岩っ子6年、みんなと給食を食べる

2025年3月5日

 今週3月3日(月)から岩っ子6年が、1~5年の教室に回って一緒に給食を食べる取組をしています。卒業前に全岩っ子と交流して、みんなの思い出にすることがねらいです。6年生が来てうれしそうな下級生が印象的です。どんな話が聞けたのでしょうか?

IMG_3432

IMG_3435

IMG_3439

IMG_3442

IMG_3443

大樹の会(学校運営協議会)

2025年3月3日

 2月26日(水)ありがとうの会の後、本年度末の大樹の会が行われました。ありがとうの会について、「地域の人と6年だけでなく、学校や先生にも感謝する『感謝の花」がきれいだった」「6年生一人一人にありがとうを伝える姿が印象的だった」「全校で歌う姿を見ると、みんな仲がいいことがわかります」などの声をいただきました。会の中では主に本年度の評価・振り返り、令和7年度の教育計画の説明、令和8年度向陽学府小中一体校についての情報交換を行いました。委員の皆様からは肯定的な評価をいただき、岩田小教育の方向性をそろえることができました。本年度もありがとうございました。

IMG_1311

IMG_1314

この日の給食は花のステージ給食でした。磐田産の食材を使ったメニューでした。横割りパン、牛乳、鶏肉のテリヤキソース、ゆでキャベツ、コーンクリームスープ、イチゴでした。いつもおいしい給食ありがとうございます。

IMG_4301

岩っ子1・2年、じゃがいもを植え付ける

2025年2月28日

 2月27日(木)岩田ふるさとの会の皆さんと岩っ子1・2年は、じゃがいも(ノーザンルビー)の植え付けをしました。1個のじゃがいもを半分に割り、平らな面を下にします。やり方がわかった岩っ子1・2年はせっせとノーザンルビーを土に植えていきました。6月頃に収穫です。そのころには2年と3年ですね。「初めてやったけど、おもしろかった。」「収穫がたのしみ。」の声が聞こえてきました。

IMG_1315

IMG_1318

IMG_1324

IMG_1325

IMG_1327

IMG_1330

IMG_4350

IMG_4354

IMG_4356

IMG_4362

IMG_4364

岩っ子、ありがとうの会②

2025年2月27日

 4年、5年、全校合唱「ともだちになろうよ」などの様子です。たくさんのふれあいがありました。いよいよ学年末が見えてきました。岩っ子6年には卒業式まで岩田小を楽しみ、良きリーダーとしての姿を残してもらいたいと思います。岩っ子1~5年も学級目標達成に向けて、もうひと踏ん張りしましょう。

 この会に参加していただいた地域の皆様、いつもあたたかな御支援をありがとうございます。次年度も引き続きよろしくお願いいたします。

IMG_0478

IMG_4330

IMG_0482

IMG_4335

IMG_4334

IMG_4338

IMG_4341

IMG_4343

IMG_4344

IMG_1279

IMG_1280

IMG_1281

IMG_1282

IMG_1284

IMG_1289

IMG_1297IMG_4347

IMG_3039

IMG_3047